お願い

当サイトに掲載の各 WiMAX機器、各WiMAXプロバイダーのサービスやキャンペーン等の情報は掲載時のものであり、現在のものとは異なります。※最新の情報については必ず公式サイトにてご確認くださいますようお願いいたします。

 

WiMAXから5G対応のルーターが発表されました。モバイルルータが2021年10月15日、ホームルーターが2021年11月上旬以降の発売となっています。どちらもNECプラットフォームズ(株)製で、4GのSpeed Wi-Fi NEXT WX06(モバイルタイプ)やWiMAX HOME 02(ホームタイプ)と同じ国産メーカーです。日本国内で設計、開発、生産、保守まですべて一貫して対応する5G端末です。

画像はUQ WiMAXよリ

Contents

WiMAX +5G対応 国産新型ルーター発売 【10月・11月】

現在WiMAXG5ではGalaxy 5G mobile Wi-Fi(モバイル・韓国SAMSUNG 製)とSpeed Wi-Fi HOME 5G L11(ホーム・中国ZTE 製)が出ていますが、これで選択肢が増えることになります。UQ WiMAXやBroad WiMAXでは発売日より取り扱いを始めており、いずれは他プロバイダーもこの2機種が主流となるものと思われます。

表はスクロールできます(スマホ)

WiMAX 5G対応端末機器の選択肢

機種分類 モバイル ルーター ホーム ルーター
5G 機種
Speed Wi-Fi 5G X11

  受信最大2.7Gbps
  NECプラットフォームズ・製

チタニウムグレー、スノーホワイト 2021年10月15日・発売

Speed Wi-Fi HOME 5G L12

  受信最大2.7Gbps
  NECプラットフォームズ・製

2021年11月上旬・発売
5G 既存機種 Galaxy 5G mobile Wi-Fi
  受信最大2.2Gbps
  SAMSUNG・製
ZTE Speed Wi-Fi HOME 5G L11
  受信最大2.7Gbps
  ZTE・製

新機種はモバイルルーター、ホームルーターともau 5Gのエリアだけでなく、au 4G LTE/WiMAX 2+のエリアにも対応しています。通信速度(理論値)は、受信時最大約2.7Gbps、送信時最大約183Mbpsの高速データ通信が発表されています。

5G対応のモバイルルーター「Speed Wi-Fi 5G X11」

2021年10月15日・販売開始

Speed Wi-Fi 5G X11 モバイルルータ 特徴
  • 屋外への持ち運びと、自宅でも使える5G対応モバイルルーター
  • 4,000mAhバッテリーを搭載し、約490 分(約8時間)の連続通信が可能。
  • 5Gネットワークの最大通信速度は、受信が2.7Gbps、送信が183Mbps。
  • 端末との接続はWi-Fi 6に対応しており、最大1.2Gbpsの高速通信が行える。
  • 別売クレードル*は、5GとWiMAX 2+対応のアンテナを内蔵しており、装着することによって電波の弱い場所でも安定した通信が可能となる。
  • 2.4型のカラー液晶を搭載
  •  NECプラットフォームズ/日本製

*別売のクレードル(充電用台座)を使って電波の弱い場所でも安定した通信が期待できます。モバイルとしても自宅用としても活用できる5Gルーターとなるでしょう。

●クレードルには5GとWiMAX2+の「Wウイングアンテナ」が両側に搭載されています。NECプラットフォームズの技術からなるWウイングアンテナは、全方向の電波をキャッチし安定した通信へと導きます。また、クレードルには、LANポートがあり有線接続によって通信速度は最大1Gbpsになります。

5G対応のホームルーター「Speed Wi-Fi HOME 5G L12」

2021年11月上旬・販売開始

SSpeed Wi-Fi HOME 5G L12 ホームルータ 特徴
  • 回線工事が不要。コンセントにつなぐだけで、インターネットが利用できる5G対応のホームルーター。
  • Wi-Fi 6、4ストリーム対応で、複数端末との接続や大容量のデータ転送時も高速で安定した通信を実現。(子機側もWi-Fi 6に対応している必要があります)
  • 5Gネットワークの最大通信速度は下り最大:2.7Gbps 、上り最大:183Mbps
  • 最大同時接続数がWi-Fi接続で40台(2.4GHz帯:20台、5GHz帯:20台) 。有線LANが2ポート。
  • 専用のスマホアプリ「NEC WiMAX +5G Tool」を活用することで、スマートフォンからデータ通信量や電波状態の確認、端末の設定を行うことが可能。

ホームルーター「Speed Wi-Fi HOME 5G L12」では専用のスマートフォンアプリ(NEC WiMAX +5G Tool)を使ってデータ通信量、電波状態の確認、端末の設定などをスマートフォンからできます。ディスプレイはありません。カラーはホワイトだけです。

WiMAX5G対応端末機器 新機種の主な仕様

表はスクロールできます(スマホ)
WiMAX 5G対応端末機器 新機種の主な仕様
端末機器分類
モバイルルーター
ホームルーター
名称 Speed Wi-Fi 5G X11 Speed Wi-Fi HOME 5G L12
image
アンテナ 5G/WiMAX 2+:送信1×受信4(内蔵アンテナ)
LTE:送信1×受信2(内蔵アンテナ)
周波数範囲 5G、4G LTE、WiMAX 2+
伝送速度 下り最大:2.7Gbps、上り最大:183Mbps
最大同時接続数 Wi-Fi:16台/USB:1台
有線LAN1台(クレードル接続時)
Wi-Fi:40台/有線LAN:2台
外形寸法 約136(W)× 68(H)× 14.8(D)mm 約101(W)×179(H)×99(D)mm
重量 約174g 約446g
製造 日本製 NECプラットフォームズ
その他 ●連続通信時間(Wi-Fi接続時)
 ・ノーマルモード: 約490 分
 ・エコモード:約570 分
●ディスプレイ:2.4 インチカラーLCD
●充電時間:TypeC 共通AC アダプタ 01 約190 分
●クレードル:別売
●電源 : ACアダプタ使用(同梱)
100V AC±10%、50/60Hz /12V DC
●消費電力: 最大約20W

Broad WiMAX が5G 新・プラン発表!!


Broad WiMAXの5Gは2021年10月11日(月)から新しいプランが始まりました。

 

 

 

 

\Broad WiMAX ギガ放題プラスDX(3年)プラン/

☆★月額料金が格段にやすくなりました★☆

販売開始:2021年10月11日(月)~
プラン名称:Broad WiMAX ギガ放題プラスDX(3年)プラン

Broad WiMAX 5G 新プランの概要
販売開始
2021年10月11日(月)~
プラン名称
Broad WiMAX ギガ放題プラスDX(3年)プラン
月額基本料金
4,280円(税込4,708円)
割引適用後の月額料金
初月(日割):1,900円(税込2,090円)
1~2ヶ月目:1,900円(税込2,090円)
2~36ヶ月目:3,540円(税込3,894円)
37ヶ月目以降:4,280円(税込4,708円)

端末代金
分割 初月0円、1~36ヶ月目毎月550円(税込605円)
一括 19,800円(税込21,780円)

支払方法
クレジットカード/口座振替

初期費用
18,857円(税込20,743円)
※初期費用無料キャンペーン適用で初期費用0円

契約事務手数料
3,000円(税込3,300円)

お得なキャンペーン
1.乗換えキャンペーン
└Broad WiMAXに乗り換えたいけど、今契約している回線の違約金が高くて困っている方!
 Broad WiMAXがその契約解除料を負担します!(最大19,000円※非課税)
2.初期費用無料キャンペーン
└下記2つの条件を満たした場合に初期費用を無料になります!
 ・Webフォームから「クレジットカード」払いでお申込み
 ・「My Broadサポート」と「安心サポートプラス」に初回加入
 ※My Broadサポート:月額907円(税込998円)⇒最大2ヶ月無料 ※無料期間中に解約可能
 ※安心サポートプラス:月額550円(税込605円)
3.いつでも解約サポート
└Broad WiMAXを契約して、万が一通信速度などで満足できない場合は、 違約金負担なしで、Broad WiMAXが紹介する他のインターネット回線へ乗換えができます。端末代金残債も免除の対象です。
4.12,000円キャッシュバック・キャンペーン
└5G端末代金21,780円が実質9,780円になる!
└12,000円キャッシュバック10/30(土)まで

 

 

 

おすすめの記事