このページでWiMAXと表現する場合も基本的にはWiMAX 2+のことです。
WiMAXのサイトを見ますと、ギガ放題とか使い放題などの文言があります。何ら制限もなしに自由に無制限というわけではありません。いわば「実質無制限」ということです。これは契約前にきちんと理解しておく必要があります。
Contents
WiMAX 2+ 速度制限に2種類あり
通常プラン と ギガ放題プラン
WiMAXの契約形態は大きく分けて「通常プラン」と「ギガ放題プラン」の2種があります。(プロバイダーによりプラン名が異なることがあります。下の表)
各プロバイダのプラン名 |
||
---|---|---|
プロバイダ名 | 通常プラン名(月間7GBまで) | ギガ放題プラン名 |
UQ WiMAX | なし | Flatツープラスギガ放題 |
Broad WiMAX | ライトプラン | ギガ放題プラン |
GMOとくとくBB | 通常プラン | ギガ放題プラン |
カシモWiMAX | ライトプラン | ギガ放題プラン |
BIGLOBE WiMAX 2+ | Flat ツープラス | Flat ツープラス ギガ放題 |
「通常プラン」と「ギガ放題プラン」の違いは月間のデータ容量制限の違いです。データ容量が使い放題とされる「ギガ放題プラン」を多くの方が選びます。UQ WiMAXなどは通常プランをやめ、ギガ放題プラン主体となりました。
一定以上のデータ使用量に達すると制限がかかる「通信速度制限」ですが、WiMAXにもあります。利用したデータ通信量により、「月間」と「3日間」の2種類の通信速度制限があります。
◉通常プランでは月間7GBのデータ通信量になると通信速度が128Kbpsに制限されます。128Kbpsでメールのやり取りぐらいはできるかもしれません。実際の速度はもっと落ちるでしょうから、実質はほとんどつかえないでしょうね。WiMAX 2+では追加料金を払って制限が解除される方法もありません。
◉ギガ放題プランは月間データ容量に制限がありません。ただし次の場合は速度制限がかかります。
- 3日で10GB使うと翌日に1Mbpsの速度制限
- ハイスピードプラスエリアモード(au 4G LTE回線)月間7GBデータ通信量で月末まで128 kbpsの速度制限
◉WiMAXの使い放題、制限なしというのは、⇩
ギガ放題のプランで、
3日間10GB未満でかつ、ハイスピードプラスエリアモードで月間7GB未満で使えば速度制限がなく使い放題 ということです。
◉プラン別速度制限をまとめるとまとめると下の表のようになります。
プラン別速度制限表 |
||
---|---|---|
プラン名 |
ハイスピードモード HS |
ハイスピードプラスエリアモード HS+A |
ギガ放題プラン | 3日で10GB使うと 翌日に1Mbpsへ速度制限 |
月7GB使った時点で 月末まで 128 kbpsへ速度制限※ |
通常プラン |
HS、HS+A合計1ヶ月7GBで 128Kbpsに速度制限(月末まで) |
ただWiMAXの3日間10GB以上での速度制限の内容は、他に比べてまぁゆるい制限だと私は感じています。その話の前に、ハイスピードプラスエリア モードについても触れておきましょう。
ハイスピードプラスエリア モード ってなに?
WiMAX2+のルーターにはハイスピード モード(HS)と呼ばれる標準モードと、ハイスピードプラスエリア モード(HS+A)という高速モードがあります。
ハイスピード モードはWiMAX2+回線(440bps)を使用します。
ハイスピードプラスエリア・モードはWiMAX2+回線(440bps)に加えてau 4G LTE回線を併用します。
au 4G LTEは3大キャリアの一つであるauの回線を利用する通信網のことです。au4GLTEの周波数帯の特徴は広いエリアをカバーでき、障害物にも強いことです。この回線を利用できることにより、ハイスピード モードでは電波が届きにくかった場所へも、回り込んで届くことができるようになります。
通信速度の面においてもWiMAXとau 4G LTEの2つの異なる電波を合わせて利用できることにより、最速下り1.2Gbps(理論値)という高速かつ広域エリアのモードが実現しました。これはキャリアアグリゲーション (Carrier aggregation)とよばれる技術によって可能となりました。
複数のキャリア (Carrier 搬送波)をアグリゲーション(aggregation 集合)すること。複数の周波数帯を集束することで、さらに高速化できるわけです。
ハイスピードプラスエリア モードの速度制限
ハイスピードモードはWiMAX2+の回線のみを利用するモードです。このモードでの使用は3日で10GB制限はあるものの、月間の通信容量に制限はありません。(ギガ放題などの契約プランの場合)
ハイスピードプラスエリアは下り最大1.2Gbpsというモードですが、こちらは月間7GBの制限があります。電波が届きにくい場所で使うのはやむを得ませんが、日常的に頻繁に使えば月間7GBにすぐ達してしまいます。
ハイスピードプラスエリアモード1,237Mbpsに対応するルーターのW06というモバイル機種を私も使っています。ほとんどハイスピードプラスエリアモードを使いません。それでも光回線の時に比べても体感速度は遜色を感じません。ただアップロードでは光回線に比べて不足かなと思うこともあります。いずれにしましても
WiMAX 2+は「ハイスピードモード」で使うのが基本でしょう。外出先などでつながりにくい時などはハイスピードプラスエリアモードを使うこともあるのでしょうが、「モードの自動切り替え」など端末での予防処置を講じることも大切ですね。
ハイスピードプラスエリア・モードの注意点と対策
ハイスピードプラスエリア・モード(HS+A)は、月間7GBを超えるとデータ量制限が発生と申しましたが、重要なことなのでで改めて速度制限についてまとめます。
月7GBまでの制限対象
WiMAX2+ではほとんどの契約(9割以上)者が、容量を気にせずに使えるギガ放題プランを選びます。私ももちろんギガ放題を選びました。しかしギガ放題であっても、ハイスピード・モード(HS)からハイスピードプラスエリア・モード(HS+A)へ切り替えて使用し、その通信量の合計が月間7GBを超えた場合は、通信速度が制限されます。その月は制限解除はできません。制限の解除は翌月の1日から順次です。
繰り返しますが、ハイスピードプラスエリアモード(au4GLTE)の通信量が月間7GBを超えた場合、ハイスピードモード、ハイスピードプラスエリアモード共に月末まで128kbpsの速度制限がかかります。
月間7GB制限の対策方法
通信モード自動切替機能でできること
上で申しましたように、ギガ放題プランであっても、ハイスピードプラスエリアモード(HS+A)の月間データ通信量が 7GBを超えると、通信速度制限が適用されます。これの対策としてはルーターの「通信モード自動切替」機能を使うことで、HS+Aの7GB超過使用を未然に防ぐことができます。
モバイルルーターSpeed Wi-FiNEXT W06やホームルーター Speed Wi-FiHOME L02には「通信モード自動切替」機能がついています。(W05やHOME 01 にはこの機能はありません。このページに掲載の写真はW06です。)
通信モード自動切替で「最大データ通信量設定」や「HSに切替えるデータ通信量設定」ができます。あらかじめハイスピードプラスエリア(HS+A)の上限データ量を設定しておき、その容量になるとハイスピードモード(HS)に自動的に切り替わる機能です。
また「ワンタイム通信設定」の「時間切り替え」を有効にすると、無通信時間や時間経過などの設定ができます。例えば15分間無通信のままだとハイスピードモードに戻るとか、設定後10時間経過したらハイスピードモードに戻るなどと設定ができます。「時にはハイスピードプラスエリアモードで動画配信を愉しみたい」という場合などはこの機能が役立つでしょう。
3日で10GB超えで速度制限
「WiMAX 2+ギガ放題」であっても、ハイスピードモード(HS)と ハイスピードプラスエリアモード(HS+A)のデータ量の合計が3日間で10GBになると、速度制限がかかります。
これは制限される時間帯も決まっています。翌日18:00〜翌々2:00(8時間)が制限されてしまします。速度制限中は最大1Mbpsになります。万一3日間で10GBを使用して、制限がかかってしまったら翌日の18:00〜翌々日の午前2:00ごろの8時間を避けて利用するということですね。
約8時間の制限といっても全く使えないというわけではなく、1Mbpsの速度では使えます。UQ WiMAXのサイトによりますと1Mbpsは「YouTube動画の標準画質レベルが視聴可能な速度」とあります。実速となるとどの程度かはまだ経験したことはありませんが。
制限を受けないためには3日間で9.9 GBに抑える、ということに徹しなければなりません。ルーターの設定で使用量がわかりますから、使用頻度が高いと思ったら注意しておくことです。
また、3日間で10GBが超過した場合には、4日目の13時以降にメールで知らせてくれるUQWiMAXの「データ量通知サービス」があります。これは無料で、どのプロバイダーとの契約でも利用できますが、ネットからの申し込みが必要です。
もう一度「速度制限表」を掲げておきます。
プラン別速度制限表 |
||
---|---|---|
プラン名 |
ハイスピードモード HS |
ハイスピードプラスエリアモード HS+A |
ギガ放題プラン | 3日で10GB使うと 翌日に1Mbpsへ速度制限 |
月7GB使った時点で 月末まで 128 kbpsへ速度制限※ |
通常プラン |
HS、HS+A合計1ヶ月7GBで 128Kbpsに速度制限(月末まで) |